2012-01-01から1年間の記事一覧

std::future::is_readyが無くなった理由

C++

ある時期までの std::future 関数では、std::promise によって値や例外がセットされているかどうかを問い合わせる関数がありました。しかし現在の C++11 の仕様書では消されています。 なぜ消されたのか気になったので調べてみたところ、以下の文書が見つか…

Warp を高速化した話のメモ

Mighttpd 作者の @kazu_yamamoto さんが、Warp をどうやって高速化したのかというのを Yesod ブログで書いています。 Improving the performance of Warp Sending header and body at once Caching file descriptors Composing HTTP response headers Avoidi…

cabal の使い方

cabal は dependency hell が怖いので、こんな使い方をするのが一番いいんじゃないかなーという方法です。 毎回 cabal-dev を使うのは非常に時間が掛かるし容量も取るのですが、まあ dep hell に引っかかって時間を無駄にするよりはいいんじゃないかなーと。…

mapのoperator[]

C++

cppreference.com の map::operator[] の説明を読むと、こんなことが書かれています。 1) Essentially performs (insert(std::make_pair(key, T())).first)->second. 2) Essentially performs (insert(std::make_pair(std::move(key), T())).first)->second.…

Pythonで遊んだ

昨日 id:cooldaemon さん含む数人でカフェに行って話していて、 Z会三年生中学受験コース5月のてんさく問題を Python で解いてみた - cooldaemonの備忘録 の話になりました。 で、これって初期値を 1974 以外の値にしたらちゃんと収束するんだろうか? とい…

Boost.勉強会 #9 つくばでLTしてきた

C++

発表資料: Effective STL 11 - Google スライド 10分間のLTのくせに48ページも使いました。 が、ちゃんと10分ぐらいで終わった気がします。ビデオまだ見てないのでわかりませんけど。 で、この資料は10分で説明することを目的にしてて、あまりに簡潔すぎて足…

EventSourceについて発表してきた

昨日、partake.inで、10分ぐらいでEventSourceの話をしてきました。発表資料は一応あるのですが、それだけだと全く意味が分からないので、当日話したことをここにまとめておきます。 EventSource とは HTTP の仕組みを使って、クライアント側でリアルタイム…

日経ソフトウエアの連載記事

C++

最近この記事ばっかりな気がするのは置いといて。『新規格で学ぶC++入門』最終回となる第4回は、マルチパラダイムについて書きました。日経ソフトウエア 2012年 05月号 [雑誌]作者: 日経ソフトウエア出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2012/03/24メディア: …

日経ソフトウエアの連載記事

C++

『新規格で学ぶC++入門』第3回は『汎用性を高めるジェネリックプログラミング』というお話を書きました。日経 ソフトウエア 2012年 04月号 [雑誌]作者: 日経ソフトウエア出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2012/02/24メディア: 雑誌購入: 4人 クリック: 68…

コンパイル時にファイルからテキストを読み込む

例えばテキストを埋め込むだけなら、 main = putStrLn $(LitE . StringL <$> runIO (readFile "hoge.txt")) -- hoge.txt の中身は hogefuga と書かれているとする。 とするだけで、 main = putStrLn "hogefuga" と同じ意味になってくれます。 ファイルが無か…

さくらVPSにArchLinux入れた

まあほとんど以下のページをそのままやっただけですががが memo いろいろ間違ったりショートカットしようとして何度もOS入れなおすハメになったのですが、その中でも一番多かったのが、シリアルコンソールが使えなくて詰んだことです。素直に↑の方法に従いま…

日経ソフトウエアの連載記事

C++

いろいろ忙しくてブログで紹介するのがすっかり遅くなってしまいましたが、最近は日経ソフトウエアで『新規格で学ぶC++入門』という連載記事を書かせてもらってます。 主に Java や C# を使っている人向けの話なので、C++ をよく知っている人にとってはあま…