2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

過去を持つからこそ人は自分であることができる(2)

人が(疑似的にではあるが)無限の可能性を持っていることは、昨日の日記から分かってもらえたと思う。 未来が確定していない、というのは、これからの人生において、重要なファクターになるだろう。 ところで、未来が確定していないのは分かったが、過去は…

ポップン

PMのMY(メッセージソング)クリアヽ(´ー`)ノ それ以外はダメダメでしたが(;´Д`)

BREWでメモリエラー

BREWでメモリの確保ってほんとめんどい。 MALLOCやnewとかの、メモリを確保する命令は、失敗することを前提に書かなきゃならんってどゆことよ(;´Д`) なので、operator newで、メモリの確保に失敗したら、失敗の画面を出して終了をするようにすれば、そん…

(;つД`)

off

(;つД`) この顔気に入ってます(;つД`)

過去を持つからこそ人は自分であることができる

過去を持つからこそ、人は自分であることが出来るのだ。 なるほど、そうかもしれない。 過去の積み重なりにより、今の自分が形成されている訳なのだから。 ここから何回かに渡って、この辺りのことを考えていきたいと思う。 自分の中には、この辺りのことで…

(;´Д`)

off

(;´Д`) この顔気に入ってます(;´Д`)

Extension化

BREWのアプリをExtension化するそうです。 うちの会社の人は、誰もやったことがないみたいなので、この作業が何日で終わるかわからんですたい(;´Д`) 自分の考えてるとおりに事が進めば、めちゃめちゃ簡単なはずなのですが、人生そんなに甘くないんだろな…

今日の買い物

off

コップ1杯で1日分の野菜(900g)×1 ポテチ(ビッグバッグ)×1 カップ焼きそば×19 これ以上は買い物かごに入らなかったです(;´Д`) しかも自転車だから、めちゃめちゃでかい袋提げて帰るのが、めちゃめちゃ恥ずかしかったです(;´Д`)

オヤジギャグ

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_04/t2005042301.html これを見て、小泉総理使えねぇとか思うのなら、それは普通の一般人である証拠だ。 自分の場合、こういうのを見ると、この記事を書いたライターに対して怒りを覚える。 例えばこんなところだ。 同29…

特急

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/23660.html より、検証について、 「たとえば季節やイベントにあわせたコンテンツを配信したい、というケースに対応するため、現状、申込順で審査しているコースに加えて、有料の“特急コース”を設けたい」 ………

納期

off

さて、本気で納期がやばくなってきたので、まじめにJAVAの仕事やらないと(;´Д`) 今日はVirtualPCも起動しないし、BREWの端末も触らないぞヽ(`Д´)ノ

BREWで浮動小数点を使用する方法(2)

ちょっと間が空いてしまいましたが、C++で実装してみました。 #include <rt_misc.h> #include <errno.h> #include <rt_fp.h> #pragma import(__use_no_semihosting_swi) class CFloatingPoint; class CApplet : public IApplet{ public: static CApplet* get(){ return (CApplet*)GETAP</rt_fp.h></errno.h></rt_misc.h>…

BREWでsingleton(8)

どうやら落ちるのは、ARMのバグではないか、ということらしいです(;´Д`) ということは、今まで自分がやってきた苦労って一体……(;´Д`) こういうバグとかにはあまり触れたくなかったのに(;つД`) しかも、singletonは別に無くても困らないそうです。 …

ああ……

off

今日もsingletonやBREWに気を取られて、今週中にしなければならないJAVAのコードを書いていないです(;´Д`) やらなきゃと思ってはいるのですが……気になることがあると、どうしても目移りしちゃうんですよねぇ……。 家に帰ってやろうかな……(;´Д`)

BREWでsingleton(7)

未だに落ちる理由が分からないのですが、解決策は継承をしないことです。 しかし、 class ISingletonModule{ public: ISingletonModule(); virtual void add(singleton_functor_interface* pFunctor); virtual void free(); private: singleton_functor_inte…

Sonata Arctica

ドラムマニアのBlack Sheepを出したグループです。 こいつも(以下略

Rhapsody

Rhapsodyも非常に(・∀・)イイ!!です。 洋楽なのですが、Sound Horizonが好きならきっと気に入るはず。 1枚1枚紹介してるとかなりの量なのでリンクのみで。

Elysion 〜楽園幻想物語組曲〜

Elysion~楽園幻想物語組曲~アーティスト: Sound Horizon出版社/メーカー: ベルウッドレコード発売日: 2005/04/13メディア: CD購入: 14人 クリック: 235回この商品を含むブログ (200件) を見るめちゃめちゃ(・∀・)イイ!!です。 全部(≧∇≦)bです。 (;´Д`)ス…

バッチファイル

自分は結構バッチファイルが好きです。 ダブルクリックするだけで、様々なことが出来ます。 特に、コンパイル時には重宝します。 携帯では、使用するライブラリが、機種ごとに異なるので、使用するライブラリの数だけバッチファイルを用意し、それでコンパイ…

音ゲー

DMの速度を4xから4.5xにすると、なぜか調子が良かったです。 アグヌスEXTでスキルポイントが上がって、807ですヽ(´ー`)ノ 鬼姫ADVもかなり調子が良かったですが、スキルポイントは上がらなかったです。 いろいろな曲を4.5xでやれば、もう少しスキルポ…

10分焼きそば

off

なんか最近、焼きそばに湯を入れてそのまま放置ってことが多いです(;´Д`) 若年健忘症か……?

音ゲー

やってきました。 でも、最近調子が悪くて、DMのスキルが全然上がらないです(;´Д`) 今日も1しか上がらずに、805です(;´Д`) PMは、鳳凰(アジアンコンチェルト)と、Pop'n Xmas 2004(クリスマスプレゼント)をクリアしましたヽ(´ー`)ノ これで3…

メモリ増設

off

メモリが増えましたヽ(´ー`)ノ 今までは256MB×2だったのを、512MB×2+256MB(前のメモリ)の、合計1280MBになりましたヽ(´ー`)ノ ちなみに、このメモリを買ったのは3週間ぐらい前だったような気がします(;´Д`) パソを開けて付け…

BREWでsingleton(6)

とりあえずエミュレータ上では普通に動くので、ARMでコンパイルしてみたけど、エラーばっかり(;´Д`) まず、間違ってたところがあるので修正。 const char* g_pModule = "self"; 出来るわけ無いじゃん(;´Д`) const char g_pModule[4] = { 0 }; 修正修正…

off

今日、1週間前に入った新人君と、仲良くダベりながら帰っていたときに、専門学校生で、C++の継承で躓く人は多い、という話になった。 自分も確かに、C++の継承の部分でわからなくなった。 別に、継承の意味が分からなかったのではない。さすがに日本語で書…

goto

gotoを嫌う人は多い。 けれども、自分は使う。使いまくる。 自分には、なぜそんなにgotoを嫌うのかが分からない。 構造化プログラミングを徹底するのは良いが、その目的を忘れてはいけない。 構造化プログラミングの目的は、プログラム全体の見通しをよくす…

購入

off

今日の買い物 カップラーメン×1 ポテチビッグ(180g)×1 カップ焼きそば×15

初体験

off

遂に経験しちゃいました(〃▽〃)キャー♪ ……K察に捕まるなんて初めてですよ(;´Д`) 原因は信号無視(;´Д`) まあ、自分が悪いから何も言いませんが(;´Д`) ……次からは捕まらないようにしよっと(違

BREWでsingleton(5)

とりあえず自己書き換えをする部分だけstatic変数に直して、エミュレータで試してみたところ、正常にsingletonが動作しましたヽ(´ー`)ノ 会社に着いたら実機でも試してみます('-'*) ……で、会社で実行してみると、 エミュレータですら正常に動かねぇ つД`)…

BREWで浮動小数点を使用する方法

http://www.s-cradle.com/developer/technicalnotes/tnbw/0002.html 非常に(≧∇≦)b